訪問マッサージとは

寝たきりや歩行困難などで病院への通院が困難な方に対して、あん摩マッサージ指圧師の国家資格を持ったスタッフがご自宅・入居施設に訪問してマッサージを行います。施術の目的は、疲労回復のためだけではなく、身体機能の回復、向上を目的とした医療マッサージとなります。

対象疾患

脳梗塞、脳出血の後遺症による麻痺した状態の方、神経痛、腰痛症、頚腕症候群、リウマチ、認知症、脊柱管狭窄症、パーキンソン病、特定疾患などの患者様から寝たきりやがんの末期症状によるお身体の慢性的な痛みなど。また、上記の対象疾患をお持ちの方で、ご自宅から病院への通院が困難な方が対象となります。

その他にも、糖尿病、腎不全などの基礎疾患や変形性膝関節症に伴った膝痛、日常生活が困難となる循環機能、消化機能、自律神経機能の障害など、ご相談いただけます。

当院による訪問マッサージ

当院では、マッサージと合わせて運動機能訓練をしており、ベッド上での筋力トレーニング・関節可動域運動・歩行機能訓練を行なっております。それにより、寝たきりや運動機能の低下による関節の拘縮や筋肉の萎縮の予防を行なっていくことができます。

また、訪問するスタッフは、厚生労働省認定の国家資格保有者で、あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師となっています。

訪問する際は、接遇とマナー、そして分かりやすく専門知識をお伝えしながら安心して施術を受けていただけるよう心掛けております。

訪問開始までの流れ

1.まずは、お電話にて無料体験のご依頼をお願いします。
2.ご依頼いただいた訪問先へこちらからお伺いし、患者様の症状をお聴きしてから、お身体の状態に合わせた施術を行なってまいります。
3.施術終了後は今後の方針や生活の注意点などをお伝えいたします。

4.その後、ご本人様、ご家族様、担当のケアマネージャー様とスケジュールの調整を相談しながら訪問の日時を決定いたします。

ご不明な点などございましたらお気軽にご連絡ください。